いよいよカジの葉っぱの出番です。

おはようございます。
さていよいよ6月も後半となりカジ葉っぱの引き合いが出てきました。
カジの葉は、柏の葉と同じように食器として用いられ、後に神前の供物を供えるための器として用いられたことから、
神職に用いられるようになりました。
七夕の夜、七枚のカジの葉に歌を書いて織女星にたむける風習。七枚の葉に歌を書くのは七夕の七にちなんでいます。
歌には天の川を渡る舟が読まれることが多く、楫(かじ)がよく歌われるため、カジの葉が使われます。