つばきの葉っぱ
おはようございます。艶やかな光沢が美しく、小ぶりで扱いやすい椿の葉っぱ。おせち料理に欠かせない葉っぱですが、一年を通して安定した人気があります。最近では、和菓子の飾りとしても使って頂いています。サイズは8〜10cmの大サ …
おはようございます。艶やかな光沢が美しく、小ぶりで扱いやすい椿の葉っぱ。おせち料理に欠かせない葉っぱですが、一年を通して安定した人気があります。最近では、和菓子の飾りとしても使って頂いています。サイズは8〜10cmの大サ …
おはようございます。濃い緑に白い筋模様が印象的な「ゆきのした」。丸みのある葉姿が料理にやわらかな印象を添えてくれます。夏の暑さで一時的に少なくなっていましたが、これからの時期は安定してきます。
10月の和名は「神無月(かんなづき)」です。古くから、全国の神様が出雲大社に集まるため、各地から神様がいなくなる月といわれています。 上勝町では、幻の果実「ゆこう」の収穫が始まり、山々も少しずつ色づきはじめます。秋の深ま …
おはようございます。秋の彩を添える血汐もみじの出荷が段々と増えてきました。大人気商品につき品薄になりがちですが、この季節ならではの演出にぜひご活用ください。同じくノムラもみじも人気ですので、併せてよろしくお願いします。