青ゆずで香りと彩を
おはようございます。 暑い日は、冷たいうどんやそばが食べたくなりますね。そんなときにおすすめなのが、上勝産の「青ゆず」。キリッとした香りと鮮やかな色合いで、料理がぐっと爽やかになります。 山あいの自然に育まれた青ゆずは、 …
おはようございます。 暑い日は、冷たいうどんやそばが食べたくなりますね。そんなときにおすすめなのが、上勝産の「青ゆず」。キリッとした香りと鮮やかな色合いで、料理がぐっと爽やかになります。 山あいの自然に育まれた青ゆずは、 …
おはようございます。これから三連休に夏休みと人が大きく動く時期ですね。連日の猛暑も相まって、料理の中で冷涼感を演出する蓮の葉の需要が高まっています。上勝町の彩では「れんこん葉」という商品名で販売しております。今年は各サイ …
7月7日は、七夕です。 笹は昔から神様が宿るとされ、天から降りてくる神様の目印として立てられていました。 成長の早い竹は生命力の象徴、尖った笹は邪気を払うとされ、魔除けとしても使われてきました歴史があります。 病気やケガ …
おはようございます。 夏から秋にかけて人気のはすいも葉。 今年は猪による被害などの影響で、出荷が大きく遅れておりましたが、小さめのサイズからようやく数量が揃い始めました。 冷涼感を演出したいお料理のあしらいとして、ぜひご …
おはようございます。毎日暑いですね。こんな季節は、すだちやゆずなど、爽やかな香りの柑橘が恋しくなります。 上勝から出荷しているハウスすだちは、全国チェーンのうどん店でも夏の定番メニューとして使っていただいています。うどん …
おはようございます。暑さが本格的になってきた今、涼しさを感じさせてくれる“葉っぱ”が人気です。中でも、山ぶどうの葉っぱは見た目も爽やかで、この季節ならではの魅力を楽しめます。 数量・期間ともに限られた商品ですので、ぜひこ …
おはようございます。 この季節に人気の「朴(ほお)の葉」は、その名の通り、料理をまるっと包み込めるほどの大きな葉が特長です。 上勝からお届けする生の朴葉は、敷き葉としてそのまま料理に使って頂けるのはもちろん、包んで蒸し焼 …
こんにちは。7月に入って、梶の葉のご注文がぐっと増えてきました。七夕といえば笹の葉を思い浮かべる方が多いと思いますが、実は梶の葉も七夕と深いつながりがあるんです。平安貴族は短冊代わりに梶の葉を使って願いごとをしたといわれ …
こんにちは。いよいよ7月に入りましたね。 三連休や夏休みなど、人の動きが活発になるこの時期は、彩の出荷もより一層忙しくなってきます。中でも人気なのが、れんこん葉、はすいも葉、ほお葉などの大きめの敷き葉。夏の涼しさを演出す …
7月7日は、七夕です。 笹は昔から神様が宿るとされ、天から降りてくる神様の目印として立てられていました。 成長の早い竹は生命力の象徴、尖った笹は邪気を払うとされ、魔除けとしても使われてきました歴史があります。 病気やケガ …