文月
今日から7月に入ります。7月は、文月です。語源には色々な説がありますが、その中の一つに、稲の穂が実る頃という意味の「穂含月(ほふみづき)」が転じて「文月」になったという説があります。さらには、むかし七夕に書物を干す行事が …
今日から7月に入ります。7月は、文月です。語源には色々な説がありますが、その中の一つに、稲の穂が実る頃という意味の「穂含月(ほふみづき)」が転じて「文月」になったという説があります。さらには、むかし七夕に書物を干す行事が …
おはようございます。今日も朝から気温がぐんぐん上がってきました。暑いですねぇぇーー。 大変な暑さです。外作業は、涼しい時に仕事するのが大事。朝5時からスタート。移植用のはすいも葉の堀り上げ。8時30分からいろどり山に移植 …
7月7日の七夕を控えてカジの葉っぱの引き合いがいちだんと強くなってきました。カジの葉は柏の葉と同じように食器として用いられ、のちに神前の供物を盛る器として用いられ古代からカジノキは神に捧げる神木として尊ばれていたため、神 …
おはようございます。今朝は、うだるような暑さとなっています。すごい気温ですねぇぇーー。暑さ対策をしっかりとしていかねばなりません。6月も今日で終わりになります。あっという間に過ぎてしまいましたね。涼しい時に、作業をするよ …
おはようございます。早くも梅雨が明けました。あっという間でしたね。梅雨が明けたということもあり、連日暑い・・・暑い・・・。飲食店も涼しさの演出にたくさん氷を使っています。そして彩を添えて・・・。
おはようございます。早くも梅雨が明けました。あっという間に終わってしまいましたね。連日の猛暑でこれだけの気温の中で外仕事をやるには、かなりきついです。先日もいろどり農家さんが、「彩の仕事は、暑い時に室内で仕事できるので、 …
おはようございます。今朝は、朝から快晴の天気となっています。間もなく梅雨明けになりそう・・・。記録的な暑さとなっており熱中症対策が必要です。間もなく6月も終わりますが、6月の葉っぱの売り上げは、過去最高まで伸びそうな勢い …
当社代表横石が講師の個人向けオンラインセミナーを開催します。ZOOMを利用した場所を問わない形式です。(ZOOMアプリのインストールが必要です。) <概要>30年以上続く、山や畑で栽培した木の葉や山野草を日本料理などに …
おはようございます。それにしても暑いですねぇぇーー。猛烈な暑さです。そのうえ湿度が高いので、体にこたえます。熱中症に注意せねば・・・。 朝5時からスタート。涼しい時に、仕事して7時30分に出社。掃除を一生懸命して社内外を …
おはようございます。連日湿度が高くムシムシとしています。昨日は、群馬県で6月としては、観測史上初の40℃を超えました。これだけ湿度が高いと料理も冷涼感を演出する葉っぱに人気があります。れんこん葉、はすいも葉など・・・まだ …