南天の魅力!!
おはようございます。新型コロナは、まん延防止がたくさんの都道府県で延長となりました。まだまだ続くコロナ。そんな時だからこそ、大切に伝えて行きたい日本の文化。南天は、「難を転じて福となす」という縁起木。江戸時代には、病気が …
おはようございます。新型コロナは、まん延防止がたくさんの都道府県で延長となりました。まだまだ続くコロナ。そんな時だからこそ、大切に伝えて行きたい日本の文化。南天は、「難を転じて福となす」という縁起木。江戸時代には、病気が …
おはようございます。今朝も快晴の天気です。ちょっと寒くなっています。コロナに負けず・・・寒さに負けず・・・気持ちも負けず・・・三拍子そろって自分との戦いです。3月に入り年度末で慌ただしくなっていますが、なんとか乗り越えて …
おはようございます。今朝は、朝から快晴の天気です。新型コロナのまん延防止もたくさんの都道府県で延長される見通しで感染者数の高止まりが続いています。ロシアとウクライナの戦争も激化してきており良い話題がないですね。しかし今は …
おはようございます。3月に入り、彩の引き合いが一気に強まり四苦八苦。ありがたいですが、ほんまにすごい波がありますねぇぇーー。びっくりするくらいの量です。この勢いがどこまで続くやら・・・日々の積み重ねが大事。がんばっていき …
おはようございます。今日は、3月3日桃の節句です。春の陽気に包まれてきていますが、上勝町の幻の果実ゆこうの出荷は、まだ続いています。「どこに行ったら手に入りますか」という問い合わせも多くなってきており関東では、東京交通会 …
おはようございます。今日は、桃の節句です。1月、2月の寒さから山野草などの出荷が少なく引き合いが強まっています。葉わさびも引き合いが強くたくさんの注文をいただいています。自然の恵みに真心込めて出荷して参りますので、引き続 …
おはようございます。今日は、3月3日の桃の節句です。桃は、「イザナギノミコト」という神様が、化け物に桃を投げて追い払ったお話が由来となっています。また「百歳(ももとせ)」になぞらえて、不老長寿の意味合いもあります。こうい …
おはようございます。昨日から3月に入りました。コロナや戦争やらで心が痛む日が続いていますが、弥生の言葉どおり、寒い冬が終わって草木が芽吹き生い茂る季節ですので、明るく少しでも前に向いて行きたいところ・・・。がんばっていく …
おはようございます。今日から3月になりました。年度末となり大忙しの月です。しかし新型コロナで大変な状況が続いています。今の現状からすると、劇的に変化することは、期待できないので、なんとかコツコツと積み重ねていくしかありま …
おはようございます。今日から3月です。3月は、弥生。草木がいよいよ生い茂る月という意味。「弥」には、いよいよという意味、「生」には生い茂るという意味があります。3月は、一年でもっとも忙しい月となりますが、依然コロナで厳し …