ひのきの葉っぱ
おはようございます。深い緑が美しい桧(ひのき)の葉っぱは、平たく広がる形が特徴で、敷き葉としてとても使いやすい万能アイテムです。焼き魚や松茸、しいたけなど、和食との相性も抜群。通年で安定した出荷可能なのも嬉しいポイントで …
おはようございます。深い緑が美しい桧(ひのき)の葉っぱは、平たく広がる形が特徴で、敷き葉としてとても使いやすい万能アイテムです。焼き魚や松茸、しいたけなど、和食との相性も抜群。通年で安定した出荷可能なのも嬉しいポイントで …
こんにちは。艶やかな光沢が美しく、小ぶりで扱いやすい椿の葉っぱ。おせち料理に欠かせない葉っぱですが、実は一年を通して安定した人気があります。最近では、和菓子の飾りとしても使って頂いています。サイズは8〜10cmの大サイズ …
おはようございます。夏の葉っぱといえば、蓮の葉(れんこん葉)や朴葉(ほおば)など、青々とした大ぶりの葉が定番です。これらの出荷時期はお盆頃までか長くても8月いっぱいまでとなりますが、「はすいも」の葉は秋口まで使える、心強 …
おはようございます。暑さが本格的になってきた今、涼しさを感じさせてくれる葉っぱが人気です。中でも、山ぶどうの葉っぱは見た目も爽やかで、この季節ならではの魅力を楽しめます。数量も充実していますので、ぜひこの機会にご利用くだ …
おはようございます。今年の松の新葉が少しずつ、でも着々と伸びてきました。お盆明け頃から年末にかけては、特に色味の濃い美しい葉をお届けできます。和食では銀杏を添えて使われることが多いですが、最近では創作料理など幅広いシーン …
おはようございます。全国的に厳しい暑さが続いていますね。こんな時期は、冷たい食べ物や飲み物しか喉を通らない…という方も多いのではないでしょうか。 そんなときにおすすめなのが、すだちです。キュッと絞るだけで、爽やかさがグッ …
こんにちは。 暑い日は、冷たいうどんやそばが食べたくなりますね。そんなときにおすすめなのが、上勝産の「青ゆず」。キリッとした香りと鮮やかな色合いで、料理がぐっと爽やかになります。 山あいの自然に育まれた青ゆずは、香りの強 …
おはようございます。日本料理に彩りを添える「つまもの」や「あしらい」の葉っぱは、まさに名脇役。最近はどの業界でも人手不足や働き方の見直しが進むなか、飲食業界はまさにその筆頭ですよね。そんな今だからこそ、上勝町の「彩」は頼 …
おはようございます。近年、栄養価の高い夏野菜として人気が高まっている「つるむらさき」上勝町では、つるむらさきの葉っぱではなく、花を出荷しています。綺麗な紫色をしていて、料理のあしらいやお刺身のつまにぴったり。花穂紫蘇の代 …
おはようございます。笹の葉といえば七夕のイメージが強いですが、本場・中国の七夕は旧暦の7月7日なので、新暦では8月末頃にあたります。なので、笹の葉の季節はまだまだ続いています。今の時期は、その年に出たばかりの葉が特にきれ …