春の山野草
おはようございます。本格的な春の訪れとなり山野草のシーズンです。 山ブキ、葉わさび、ヨモギ、ワラビ、シュンランなど・・・上勝の自然を感じる季節到来です。
今日から四月に入ります。四月は、卯月です。卯の花が咲く月が省略され卯月になりました。ほかにも、稲を植える月という意味の植月。種月(うづき)。「田植苗月(たうえなへづき)。苗植月が転じた説。一年の最初を意味する「初」「産」 …
おはようございます。今日は、春爛漫の陽気に包まれています。この時期になってくると黄玉ゆずも少なくなってきますが、上勝からは、まだ黄玉ゆずが出荷されています。山奥深いところだけに香りが高くてしっかりとしています。上勝からさ …
おはようございます。今朝は、快晴の天気です。春爛漫の陽気になりそう・・・。コロナもそうですが、気候も急にあったかくなったり、寒くなったりと変化が激しく植物もどうなっているのだろうと戸惑っているのでは・・・。桜の花や山野草 …
おはようございます。今日は、いちだんと気温が高くなってきそうです。この時期になってくると黄玉ゆずも少なくなってきますが、上勝からは、まだゆずが出荷されています。山奥深いところだけに香りが高くてしっかりとしています。上勝か …
おはようこざいます。今日は、快晴の天気です。上勝町の香酸柑橘農家さんは、連日剪定作業で大忙しとなっています。これだけ晴れの天気が続くと作業がどんどん進んでいくので、ありがたいと・・・すだちは、冷蔵が終わり10日からハウス …
阿波踊り会館1階「あるでよ徳島」で城之内高校の2年生が行う「とくまちてん」が開催中です。3月末まで。 徳島が大好きな城ノ内高校2年生が企画した今の徳島をつくる方々から、それぞれのプロジェクトやまちづくりについて、また徳島 …
おはようございます。今日は、3月3日桃の節句です。春の陽気に包まれてきていますが、上勝町の幻の果実ゆこうの出荷は、まだ続いています。「どこに行ったら手に入りますか」という問い合わせも多くなってきており関東では、東京交通会 …
おはようございます。今日から3月です。3月は、弥生。草木がいよいよ生い茂る月という意味。「弥」には、いよいよという意味、「生」には生い茂るという意味があります。3月は、一年でもっとも忙しい月となりますが、依然コロナで厳し …