人気絶頂のしいたけとすだちのセット販売。
コロナで飲食店の動きが無かったですが、10月から緊急事態宣言が解除となり飲食店も元どおりに客足が戻りつつあります。それに加えてすだちは、露地物から冷蔵へと切り替わりが進み一気に好転してしてきました。農家さんにとっては、あ …
コロナで飲食店の動きが無かったですが、10月から緊急事態宣言が解除となり飲食店も元どおりに客足が戻りつつあります。それに加えてすだちは、露地物から冷蔵へと切り替わりが進み一気に好転してしてきました。農家さんにとっては、あ …
10月は全国の八百万の神様が、一部の留守神様を残して出雲大社(島根県出雲市)へ会議に出かけてしまうと考えられてきました。その為、神様が出かけてしまう国では神様がいないので「神無月」、反対に出雲の国(島根県)では神様がたく …
おはようございます。すだちの新たな消費拡大を目指して取り組んでいるしいたけとのセット販売。相性が抜群で、しいたけを焼いてすだちをかけて食べる。。。実に美味しい!!。県内のマルナカ、キョーエイで販売しているので、ご利用よろ …
上勝町の棚田。黄金色に穂が実り稲刈りが進んでいます。この光景をずっと守り続けて行きたいですね。
今日9月21日は、中秋の名月です。古来、日本では「春は花、秋は月」を愛で、季節を楽しんできました。 月見は「中秋の名月」を鑑賞する伝統的な行事です。澄み渡る秋の夜空に昇る月に、人々は収穫の感謝を込めて祈り、来年の豊作を願 …
おはようございます。コロナで飲食店の営業時短が続きすだちの販売が厳しい状況になっています。今まで飲食店での需要でしたが、これからは、一般消費者をターゲットに取り組んでいかなければなりません。そこで考えたのが、しいたけとす …
おはようございます。今朝は、さわやかな秋晴れの天気です。棚田の稲穂も黄色く色付いて間もなく収穫となります。実るほど頭を垂れる稲穂かな・・・大切にしたい言葉です。
9月に入りました。秋の季節となり、さわやかなスダチシーズンでもあります。まつたけにすだち、さんまにすだち、焼きシイタケにすだちなど秋の旬物と一緒に美味しさを引き立てます。ぜひ皆さんもご利用くださいね。
今日から9月に入りました。9月は、長月です。日の暮れが早くなり、秋が深まる頃。 夜が長い「夜長月(よながつき)」や、秋雨が降る「長雨月(ながめつき)」が略されたといわれます。上勝では、すだちの収穫、棚田の稲刈り、晩茶の仕 …