すだち・ゆこう・ゆずの香酸かんきつ。
香酸かんきつという言葉は、あまり一般の方々に知られていませんが、温州みかんなどとは違い、実を食べるのではなく、果汁の酸味や果皮の香りを楽しむかんきつ類は、「香酸かんきつ」と呼ばれます。 上勝町では、すだち、ゆこう、ゆずが …
香酸かんきつという言葉は、あまり一般の方々に知られていませんが、温州みかんなどとは違い、実を食べるのではなく、果汁の酸味や果皮の香りを楽しむかんきつ類は、「香酸かんきつ」と呼ばれます。 上勝町では、すだち、ゆこう、ゆずが …
おはようございます。師走に入り、また気温も下がってきて幻の果実ゆこうの人気がすごいことに・・・。うまいなぁぁーーゆこうは・・・。たくさんの人が驚き感動してくれています。東京では、有楽町トモニ市場で販売していますので・・・ …
おはようございます。寒さが厳しい日が続きます。師走に入り南天、うらじろ、ゆずり葉、松葉などの動きが活発になってきました。農家さんも日々がんばって出荷しています。自然の恵みに感謝を込めて・・・。
おはようございます。師走に入り飲食店も活気を取り戻し冷蔵すだちの需要が一段と高まってきました。すだちも料理には、欠かせない名わき役です。香り良し、品質よし、健康にもいい・・・特に皮の成分がすごいですよ。。。
おはようごさいます。お正月には、欠かせない裏白(ウラジロ)。なぜお正月にウラジロが使われるのか・・・ウラジロは、ウラジロ科の常緑性の大形のシダ。穂長ともいわれている。葉(羽片)がしだれるので「シダ」ともよばれる。これを「 …
おはようございます。上勝町特産の幻の果実「ゆこう」。一度使いかけたらやめられない・・・こんな美味しい果実初めて知った・・・お酒との相性が抜群・・・消費者の声が続々と寄せられています。引き続きよろしくお願いします。東京は、 …
東京 渋谷での展示会に出展します。スタッフも参加。雰囲気の良い古民家での開催です。ぜひお越しください。 Sustainable Exhibition and MarketMeguriwa(めぐりわ)展テーマ: 「回復と再 …
おはようございます。秋も深まりつつあります。山が黄金色に輝いてゆずの収穫が最盛期となりました。上勝は、山奥深いところなので香りが高く色鮮やかです。町中がゆずの香りに包まれています。