山の恵みが川でつながり海が生きる。
おはようございます。町内山奥深く入ると荒れた山がたくさんあります。なんとかせねばと・・・山から海への好循環をつくらねばと取り組んだのが、「いろどり山」。上勝を流れる勝浦川の上流は、ほんまに水がきれいです。美しい川を保つに …
おはようございます。町内山奥深く入ると荒れた山がたくさんあります。なんとかせねばと・・・山から海への好循環をつくらねばと取り組んだのが、「いろどり山」。上勝を流れる勝浦川の上流は、ほんまに水がきれいです。美しい川を保つに …
6月は、水無月です。水無月の由来は、水無月の「無」は「の」を意味する水の月」であると言われます。田植が終わって田んぼに水を張る必要のある月「水張月(みずはりづき)」「水月(みなづき)」であるとも・・・。 梅雨が明けて水が …
5月28日金曜日のお昼12時のニュースで上勝町の葉わさび農家さんが登場!!葉わさびの生産現場が放送されました。 ネットニュースでも放送はご覧になれます。関西テレビニュース 葉わさびのお買い求め ●上勝町産直市「いっきゅう …
5月14日金曜日のお昼12時~テレビトクシマ『ステップ』の生中継で上勝町の葉わさび農家さんが登場!!葉わさびの生産現場から中継です。上勝町内の紹介もいろいろあるようなのでお楽しみに・・・再放送もたくさんあるのでぜひご覧く …
おはようございます。昨日は、子供の日で端午の節句でした。ゴールデンウイークも最終日だったので、人の流れも行事ごとも今日から変わっていきます。鯉のぼりも降ろされ景色もまた変わり始めてきます。これからは、まさに新緑の季節で彩 …
おはようございます。今日は、5月5日で子供の日。端午の節句です。端午の節句に菖蒲(しょうぶ)を用いるのは、古代中国から伝わる風習です。屋根につるして魔除けにしたり、刻んでお酒に混ぜて飲んだりしていたのだとか。。 こどもの …