カジの葉っぱの季節となりました。
七夕を控えてカジの葉っぱの季節となりました。カジの葉は柏の葉と同じように食器として用いられ、のちに神前の供物を盛る器として用いられました。古代からカジノキは神に捧げる神木として尊ばれていたため、神社の境内などに多く植えら …
七夕を控えてカジの葉っぱの季節となりました。カジの葉は柏の葉と同じように食器として用いられ、のちに神前の供物を盛る器として用いられました。古代からカジノキは神に捧げる神木として尊ばれていたため、神社の境内などに多く植えら …
南天の葉っぱには、古くから言い伝えがあります。難を転じて福となす。江戸時代には、病気が全快したしたときに「難を転じて助かった」幸運の印として南天の葉っぱを赤飯の上に表向きに添え、逆の場合は、裏向きにして不幸にならないよう …
おはようございます。今日は、午後から雨の天気となってきそうです。ほうの葉っぱの時期となりました。 日本では、食べ物を盛る器や酒器としてほうの葉が古くから使われていました。『万葉集』には、ホオノキの葉を筒状に折って酒器とし …